水引ライナー公式

Youtube講座 
  • 記事一覧
    • 水引の基礎
    • 材料・道具
    • 作り方
    • Blog
  • むすび百科事典
  • むすび見本帖
  • 伝承コース

「材料・道具」の記事一覧


歴史を遡る水引結び関連本【一覧】

  • 公開日:2020-06-13
  • 材料・道具
水引を中心とした結び関連の書籍ご紹介ページ。水引ライナーでも参考にさせていただいている資料です。1800年代から現在までの水引結びの歴史が垣間見れます。(新しい順に表示、入手可能なものは画像にリンク、または問合せ先を記載 […]
続きを読む

水引の切れっぱし活用法!はんぱが出た時のマイルールとそうする理由

  • 公開日:2019-10-21
  • 材料・道具
水引で何かを作っていると、必ず半端な長さの水引が出ますね。特に、何か新しいものを生み出す時などは、すごい量の半端な水引が出て、机の上がごちゃごちゃになります。そんな、はんぱ水引を皆さんはどうしていますか? マイルールを作 […]
続きを読む

オンライン水引結び講座<基礎編>概要・用意するもの・レッスン一覧

  • 公開日:2019-09-06
  • 基礎
  • 材料・道具
水引ライナーyoutubeチャンネルにて配信している全22回の無料講座の解説ページです。水引細工には欠かすことのできない最も基本の結びを、平面解説では伝えられない部分まで丁寧に解説しています。最初から順番に見ていってもら […]
続きを読む

次世代水引!?【趣コード(ShuCODE)】という新素材の特徴と使い心地、オススメの用途

  • 公開日:2019-08-23
  • 材料・道具
水引独自の儚いラインをこよなく愛する筆者ですが、水引の進化には肯定的です。こちらの記事では、水引に代わる素材の一つとなり得そうな、新たに登場してきた趣コード(ShuCODE)という紐をフラットな視点でご紹介いたします。  […]
続きを読む

水引素材ってどこに売ってるの?購入方法一覧まとめ

  • 公開日:2019-05-31
  • 材料・道具
祝儀袋や結納飾りなどに使われる水引。これまでは主に職人が使うものでしたが、近年、手芸やハンドメイドアクセサリーなどの素材として一般の方にも利用されることが増えています。いざ、やってみたい!と思い立った時、祝儀袋は見かけま […]
続きを読む

\キーワードで探そう/

あわじ玉 あわじ結び かけ結び かごめ結び しごき方 ときむすび なのはな結び ひとつ結び まるくなる会 アクセサリー オンライン水引結び講座 チリ棒 七宝結び 亀の子結び 二重梅 五角結び 八の字結び 古典 叶結び 四つ編み 平結び 抜きあわじ結び 抜きかごめ結び 松結び 梅結び 水引バンド 水引毬飾り 玉結び 相生結び 真結び 組あわじ 花 花芯結び 袈裟結び 趣コード 連続つなぎ 髪飾り
サイト運営者 micono
水引に魅せられた誰かの想いをむすびます。 ゆるやかに繋がるコミュニティ『ときむすび』主宰。水引毬飾り-Sphering-創始者。 自身の作品や活動はmicono Fiber art 公式サイトにて。

人気記事

  1. 叶結び(カノウムスビ)

    叶結び(カノウムスビ)

  2. 水引素材ってどこに売ってるの?購入方法一覧まとめ

    水引素材ってどこに売ってるの?購入方法一覧まとめ

  3. 水引で玉結び(あわじ玉)がうまくできない理由と上達のコツ

    水引で玉結び(あわじ玉)がうまくできない理由と上達のコツ

  1. 水引ライナー公式 TOP
  2. 材料・道具

プライバシーポリシー│特定商取引法に基づく表記│お問い合せ│micono Fiber art

© 2019 水引ライナー公式
  • シェア
  • TOPへ