水引素材ってどこに売ってるの?購入方法一覧まとめ

祝儀袋や結納飾りなどに使われる水引。これまでは主に職人が使うものでしたが、近年、手芸やハンドメイドアクセサリーなどの素材として一般の方にも利用されることが増えています。いざ、やってみたい!と思い立った時、祝儀袋は見かけますが、水引の素材自体はどこで売っているのでしょうか。

現在、ネットでの通販をはじめ店舗での販売も広がり、様々な入手方法がありますので、それぞれメリット・デメリットも明記しながら選び方をご紹介いたします。

大手ショッピングサイト(ECサイト)を利用

一番手軽な方法は、ネット通販。amazon楽天yahooなどの大手ショッピングサイトで気軽に買うことができます。今では、個人や手芸店から水引専門店まで様々なショップが出店しており、ここだけでひととおりの水引に手が届くと言っても過言ではないほど。

手芸店やネットで広く買える水引アソートセット
ネットで買える水引アソートセット。アソートセットでも、水引だけでなく、簡単な作り方の説明もつけてくれている商品がほとんど。
メリット

  • 少量から気軽に試せる
  • 送料が抑えられることが多い
  • レビューなどを参考に選べる

デメリット

  • まっすぐな状態で買える可能性は低い
  • 実物が見れないのと、傷んで届く可能性あり

💡ワンポイント
コンパクトに丸められているものも多く、繊細な水引に癖がついていたり、扱いがちょっと…と思うものも中には見かけます。レビューで評価を確認するなどしてショップを選ぶと良いでしょう。また、同じ水引でもショップにより名称にバラつきがあったり、同じ名称でも製造の時期や業者が違うものだったり、商品名だけで確実に目的の水引を探すのは難しいです。


実店舗で現物を見て買う

大手販売店

ユザワヤクラフトハートトーカイなどの大手手芸店、東急ハンズホームセンターなどをはじめ、最近では大手100円ショップ(確認しているのは、ダイソー、キャンドゥ、セリア)でも水引が登場しました。また、シモジマをはじめラッピング用品を扱うお店にも取り扱いがある場合があります。

ホームセンター(カインズ)で見つけた飯田水引
こちらは、家の近くのカインズで発見した飯田水引。金銀赤白のお祝い基本色だけでしたが、100円くらいで買えました。わりと緩めの輪にされてて状態良いです。アクセサリー向きの種類ではなく贈答用ですが、結びの練習用には十分です。
百均(ダイソー)の水引
ダイソーさんの水引。中国産とあり。詰め方がやや荒めなので買う前によく状態を確認…!練習用に手軽で良さそうですが、かなり跡がついてしまっているので最初にこの水引で挑戦すると余計にやりにくく挫折する可能性大。細かくカット、ねじる、編む、などの場合にはさほど支障ないかと思います。

💡ワンポイント
取り扱いのない店舗もあるので、事前に問い合わせてみると良いでしょう。詰める際に折れてしまった水引では綺麗に作れません。手にとって見れるのでぜひ状態のいいものを選びましょう。

知る人ぞ知る!個人商店

牧口商店
浅草橋問屋街にあるお店で、安くて品揃え豊富。複数の製造元の水引が揃っています。プリント版ですが見やすい水引見本帳もあり、水引ライナーコミュニティでも人気です。問屋街は営業時間が限られており基本的には平日8:30 – 17:30の営業なのでご注意ください。

はるっぺ
住宅街にひっそりとある小さなお店。お教室もされているようで、作品も見れます。〒343-0032 埼玉県越谷市大字袋山

メリット

  • 実物を確認して買える
  • 真っ直ぐの状態で買える可能性も
  • 自分で持ち帰るので傷みにくい

デメリット

  • 店舗にもよるが、品揃えは少なめ
  • アソートセットなど予めパッケージングされているものが多く、色を選べないことが多い
  • 休日がある


産地や専門店から取り寄せる

水引の素材自体を生産している主な産地は、長野県飯田市愛媛県四国中央市です。水引細工で有名な地域は他にもあり、独自に生産されているところもありますが、ほとんど上記の地域で作られていると言っていいでしょう。

二大産地の組合サイトがあります

飯田水引協同組合 (現時点、唯一の★海外配送対応
伊予水引金封協同組合

ECサイトを運営している水引専門店

組合サイトからも取り寄せ可能ですが、こちらのECサイトの方が現時点、ショッピングに特化しているので使いやすいです。

飯田水引

南信州産直通販水引「そうきち」
飯田水引の定番品が豊富に揃う、見本帳あり。
水引屋 大橋丹治
飯田水引の定番品が豊富に揃う、1本から購入可能、見本帳あり。90㎝以上のロング水引販売開始!

伊予水引

有高扇山堂
伊予水引の定番品のアソートセットあり、1,080円〜送料無料、見本帳あり(ページごとに分けて購入可能)

独自開発

加賀水引 津田 
水引「珠の緒」を10本単位で販売(ロール)、中間色など色が魅力的。珍しい貴金属(銀製)の水引素材「山森水引」を開発。JTのCMに出演されていたお店です。
自遊花人 
独自開発のロング水引が4mからのロールで買える(90cmカットも)。折れにくく水にも強い。
さん・おいけ
種類豊富で独自カラー(京色)などもあり、10本より購入可能。元結ほどの細さの極細水引も。
見本帳あり(→さん・おいけさんの水引見本帳の解説動画はこちら

厳密には水引ではないかもしれませんが、類似品もご紹介。

有限会社 ワイ・アール・ティ
オール化学素材で耐水性、耐久性も高い趣コード(ShuCODE)は、見た目ほとんど水引と見分けがつきません。
実際に取り寄せて使ってみた記事はこちら
平岡結納舗
上記趣コード(ShuCODE)の極細版といったところでしょうか、水引は1mm程ですが、直径1mmに満たない細さで、レースのような作品ができます。
こちらも使用感を動画で確認できます。

安価で提供

飯名水引工房
産地問わず廃番品やデッドストックなどもお得に購入。ショップにない商品などLINEで対応いただけます。
水引工芸館 高山
水引素材はショップにありませんが、公式LINEで対応いただけます。無料サンプルあり。他社カタログでも注文可能。
ふるさと水引工芸 
定番の飯田水引が1本から購入可能。

こちらは、京都にある『さん・おいけ』さんのオンラインストア(5000円以上送料無料、楽天Payも使える♪)から実際に購入した様子です。(字幕あり)

メリット

  • 見本帳がある(有料)
  • 真っ直ぐか、痛みにくい方法で送ってもらえることが多い
  • 産直のため安い(中には元々が値段の高い種類ものも)
  • お得用やセールがあったりする
  • デメリット

    • 100本単位の注文が基本
    • 中にはECサイトが古く画像がわかりにくかったり、注文しずらい点もある


    水引キットを利用

    水引キットは、ネットでも実店舗でも様々販売されています。特定の何か作りたいものがなく、気軽に水引を体験してみたい人には、作り方の説明と材料がセットになっているキットは便利です。

    mizuhikigirlの水引キット しかく結びのピアス
    クラフトハートトーカイさんの店舗で購入した『mizuhikigirl』の水引キット。ピアス金具など必要な材料が入っています。(別途ハサミやボンドなどご自分でご用意いただくものもありますので、ご確認の上ご購入ください)

    水引ライナーでも日本ヴォーグ社さんより水引キットを発売させていただいてます。おそらく唯一の祝儀袋&ポチ袋キットで、解説動画付。紙ものは水引よりさらに揃えるのが大変なので最初の手作り祝儀袋にオススメです。

    手作りの祝儀袋、水引キット「椿」

    また、水引キットに近いものとして、少量水引が付録で付いている手芸本も。

    水引が付録で付いている手芸本
    水引が少量付録でついている手芸本
    メリット

    • 材料が一度で揃う(道具など自分で用意するものもあり)
    • 水引自体は割高だが体験としてはお手軽で安い

    デメリット

    • 解説だけではうまく作れないことがある
    • 余分に水引が入ってない為、失敗すると足りなくなる可能性あり

    💡ワンポイント
    水引は本当に最低限しか入ってません。プラスアルファで練習用の水引も一緒にゲットしておくと良いです。


    作家さんに譲ってもらう

    最近増えている水引作家さんや、デザイナーさん、ワークショップや教室の先生などに譲ってもらえる場合もあります。使用感やおすすめを教えてもらいながら聞いてみてもいいかもしれませんね。(私もよく販売してました)

    また、ハンドメイドサイト等で水引素材を独自のセレクトで販売されている方もいらっしゃいます。気になる作家さんから購入するのもいいかもしれませんね。

    水引が買える主なハンドメイドサイト

    Creema minne 海外対応のEtsyなど

    メリット

    • 作家さんと交流ができる
    • 色々な生の情報を得られるかも
    • 種類や本数など、柔軟に対応してもらえるかも

    デメリット・注意点

    • ワークショップ時の購入には、申し込み時など事前に聞いてみましょう
    • あまりに細かい要望は迷惑になってしまうこともあるので、水引販売が本業でないことを理解した上でお願いしてみましょう


    購入方法まとめ

    実店舗ではまだ手に入りにくいのが現状ですが、ほとんど希望のものが取り寄せ可能な恵まれた時代です。(ご高齢化もあり古いサイト多めでもあります、心の余裕を持って注文しましょう)同じお店が複数の販売方法をされていたり複雑にもなっているので、切り分けが難しいのが現状です。

    おすすめはとにかく真っ直ぐな水引!

    長い目で見ても、保管の点からも、いいものを作る・作れるようになるには、産地から良質の真っ直ぐな水引をまとまった量取り寄せるのがおすすめ。産直以外でも、利用しやすい方法の中で、なるべく真っ直ぐかゆるい輪にされたものを選ぶといいでしょう。

    💡上達のためのポイント
    たくさん買っても使いきれない!と思うかもしれませんが、練習していると意外と100本くらいあっという間(産直では100本単位が基本)です。水引は練習が必須なので、最初は一番安い種類でいいのでなるべく真っ直ぐな状態でまとめて買い、たくさん使ってみて欲しいです。
    丸まった水引より断然結びやすいことを実感いただけると思いますし、何より真っ直ぐな水引を手に取ると気持ちがしゃんとします。
    水引がもったいなかったり余分になかったりして何度も同じ水引でやり直し、完成した作品がボロボロ…というのが、ビギナーさんあるある。水引はちょうどお習字の半紙の様な感覚で、常に真新しいものを使うのが理想です。筆を走らせるかのような流れる動作を練習してみましょう。

    水引創作の参考になりましたら幸いです。最後までお読みくださり、ありがとうございました。



    水引は独特の扱い方をするので、最初が肝心。水引教室、講座、レッスン等をお探しの方は、水引職人がお伝えする水引ライナーのYouTube講座をぜひお試しください。これだけでも、丁寧になぞっていただければ水引の基本の扱い方が身につきます。